Works施工事例

屋根葺き替え・太陽光設置

施工前:屋根材に割れや欠けといった症状が見られました。少しの負荷でも割れてしまいそうなほど屋根材が脆くなっていました。 屋根材撤去:棟板金を外し、既存の屋根材を撤去していきます。 防水シート設置:屋根材を撤去すると、既存の防水シートが表れてきます。この既存の防水シートの上に新規の防水シート(改質アスファルトルーフィング)を張っていきます。 防水シート設置:下屋根にも張っていきます。外壁と接する部分に隙間なく張ることが重要です。 屋根材設置:新規の屋根材を設置していきます。 棟板金設置:棟板金を取り付けたら、屋根の葺きかえ工事は完了です。 太陽光設置:パネルの設置位置を決める「墨出し」の作業を行います。 太陽光設置:太陽光の架台を取り付けていくために、スレート屋根材にまずは下穴を開け、そこにコーキング材を注入して防水処理を施しておきます。 太陽光設置:そこに架台をビスで固定していき、さらに隙間から雨水が入り込まないようにコーキング処理を施します。 太陽光設置:架台を固定。 太陽光設置:太陽光パネルを設置するフレームを架台にしっかりと固定します。 太陽光設置:フレームに太陽光パネルを設置して完了です。

今回ご依頼いただいたお客様は、太陽光パネルを設置されることがそもそもの目的でした。太陽光パネルを設置するにあたり屋根の状態を調査させていただいたところ、かなりの劣化症状が出ていました。このまま太陽光を乗せるのは当然危険なので、屋根を新規の状態に戻す、屋根の葺き替え工事から施工が始まりました。


DATA

施工場所東京都八王子市N様邸
施工内容屋根葺き替え工事、太陽光設置工事、外壁塗装
使用材料ケイミュー
・田島ルーフィング三ツ星PカラーEX+(下葺きルーフィング)
・コロニアルクアッド(新規コロニアル本葺き)
新規棟板金、貫板、雪止め

工期2021年12月
築年数築18年
外壁材
屋根材スレート瓦
その他